学校ブログ
2学年 性に関する授業を行いました
2月18日(火)に山崎助産師を講師にお招きし、2年生を対象に「生と性のお話」をしていただきました。
講師の方から、どのように人は生まれてくるのか、赤ちゃんの人形を使って、具体的に説明していただきました。
また、性に関する知識やマナー、性の多様性について、差別をしたり、偏見をもってはいけないことなどもお話していただきました。
生徒は真剣に話を聞いて、改めて命の尊さを学ぶことができました。
除雪ボランティアを行いました
2月6日(木)に生徒会本部役員と生活向上委員が、地域の高齢者の方々の住宅前の除雪を行いました。
参加した生徒は汗をかきながら、意欲的に活動していました。
第29回三野スポーツ杯中学新人戦バレーボール大会 準優勝
2月8日(土)の第29回ミノスポーツ杯中学新人バレーボール大会に、
富良野西中・樹海合同女子バレーボールチームが参加し、準優勝でした。
おめでとうございます。
優勝決定戦では、フルセットの接戦で惜敗しましたが、随所に素晴らしいプレーがありました。
富良野看護専門学校との交流学習を行いました
2月7日(金)に1年生と富良野看護専門学校との交流学習を行いました。
看護学生の、授業や実習に関する発表を聞き、1年生から看護学生へ質問する交流学習を通して、医療・看護への興味関心をもつことができました。
避難訓練を行いました
2月6日(木)、今年度2回目の避難訓練を行いました。前回は火災を想定した訓練でしたが、今回は地震発生に備えた訓練を実施しました。
生徒の皆さんは、地震発生のアナウンスを落ち着いて聞き、机の下に身を隠す行動をとりました。その後、揺れが収まったことを確認してから体育館に移動しました。
自然災害は、いつ・どこで起きるかわかりません。普段から自然災害が起きたときにどのような行動をとり、命を守るかについて、是非、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。