学校ブログ
本校は数年前から『令和の日本型学校体育構築支援事業に係る武道推進モデル校』として、少林寺拳法について第3学年保健体育科で授業を行っています。
富良野光明寺道院道院長の青木賢隆様を講師に示範指導をいただいております。
少林寺拳法とは、武道とはについて、講義を受けた後、基本の稽古などを行います。生徒も真剣なまなざしで話を聞き、活動をしています。
9月13日(土)、第75回富良野西中学校学校祭を開催し、多数の保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。また、PTAバザーにも、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
合唱も演劇も日頃の練習の成果を発揮して、発表できました。また、各部門で素晴らしい制作、発表をすることができました。
7月18日放課後、中体連全道大会・吹奏楽コンクール壮行会を実施しました。全道大会には、陸上(向山さん、石黒さん)、水泳(西尾さん)が出場します。自分の納得のいく結果が得られるよう頑張ってほしいです。また、吹奏楽部は吹奏楽コンクールに向けて日々練習に励んでいます。練習の成果を発揮し、一音入魂で頑張ってほしいです。皆さんの頑張りを応援しています。
7月16日(水)3校時、3学年社会科で、税理士の吉田 孝之 様をお迎えし、租税教室を実施しました。
3学年は、税金の種類、税金は何に使われているか、公共施設・公共サービス、税金の意義などについて実例を交えてお話しいただきました。
1学期最後の参観日です。大変暑い中、日頃の学習の様子を見ていただきましてありがとうございました。1学年では自然体験学習、2学年では宿泊研修、3学年では進路についてなど各学年の取組が学年、学級懇談で話がありました。
相談窓口一覧です。
↓ こちらをクリックしてください。
相談窓口一覧(中学生・中学部生・高校生・高等部生用).pdf
「ほっかいどうこどもライン相談」のお知らせです。
↓ こちらをクリックしてください。
教育委員会からのリーフレットを紹介します。
↓ こちらをクリックしてください。
02_子どもたちの社会的自立に向けて(リーフレット).pdf
スマートフォンにも対応しています