学校ブログ

生徒全員の思いが詰まった生徒総会

4月17日(金)6校時 生徒総会を行いました。

 新型コロナウィルス感染症への対応として,会場での密集を避けるため,総会会場(体育館)への参加者を学級5名程度とし,他の生徒は学級で総会での質疑の様子をTVモニターで視聴しました。

 活動計画の説明や質問意見の発表・答弁は会場で行われ,最後の承認作業は,会場と教室の生徒の挙手数を,データ送信して集計されました。すべての審議事項が,全生徒の挙手による意見反映のもと,生徒会執行部や常任委員会の提案通りで承認されました。

 新型コロナウィルスのため,特殊な形での生徒総会とはなりましたが,「笑顔あふれる素晴らしい西中にしたい」との,生徒全員の気持ちが一つになった素晴らしい総会でした。

 

 明日以降は外出自粛,そして,5月6日までの臨時休業となりますが,限られた時間を有効に使うことができ,たいへんよかったと思っています。この臨時休業期間,生徒の皆さんとご家族全員が,健康で過ごされることを願っています。

生徒総会1生徒総会2

 

令和2年度がスタート

 4月7日、長かった臨時休業と春休みが終わり、いよいよ新学期が始まりました。

 午前中には予定していた、着任式・始業式・生徒会役員立会演説会と選挙を行いました。今まで会えなかった生徒の皆さんの顔が見られて、「やっぱり学校は生徒がいなければ学校じゃない」を実感しました。

午後には、入学式を開催。しかし、新型コロナウィルス対策として、在校生のほか、保護者の皆さんの参加も見合わせる式となりました。多くの人に祝福されての入学式にすることができなかったことは、とても残念ではありましたが、国内では緊急事態宣言が出される状況の中、入学式ができたことは、まずはよかったと胸をなでおろしているところです。

 明日からまた、新たな出会いがこの富良野西中学校で始まります。明日からの生活を楽しみに、生徒231名と教職員32名で進んでいきたいと思います。

令和2年度 入学式

学校 最後の分散登校が終了しました。

今日、今年度最後の分散登校が終了しました。

コロナウィルスの影響で、修了式や離任式ができなくなったため、

各学年の分散登校時に、校長先生と離任される先生方からの挨拶がありました。

また、各学級の委員長からは、仲間の頑張りや成長を振り返る話があり、

短時間での分散登校でしたが、今年度を締めくくる充実した時間となりました。

春休み中は、継続してコロナウィルスの対策を徹底し、健康な生活を心掛けてください。

まだまだ落ち着かない状況ではありますが、

新学期、新たな希望を胸に元気よく登校してくる皆さんに会えることを

心から楽しみにしています。

学校 「第69回卒業証書授与式」を終了いたしました。

卒業生と教職員のみの卒業式となり、式全体も短縮化された行程ではありましたが、本日、無事に卒業式を実施することができました。

同級生や保護者の方々、担任の先生への“感謝の気持ち”に溢れた卒業生の挨拶に、心が熱くなりました。

行事などの様々な場面で活躍し、素晴らしい伝統を残してくれた3年生。最後の最後まで、とても格好良い立派な姿を見せてくれました。

これからも、皆さんのさらなる成長と活躍を心より願っております。

卒業おめでとう!

 

学校 分散登校。久しぶりに会えて嬉しいです。

先週の分散登校は実施できませんでしたが、今週は、10日に3年生、11日に1・2年生の分散登校が実施されました。久しぶりに元気な皆さんの様子を見ることができて、ホッと安心です。

生徒達は、まず玄関で手を消毒し、体温・体調の確認を済ませたのち、体育館に移動します。体育館の座席は、生徒同士の間隔がおよそ2m離れるように指定してあります。校内を移動する際も、集団行動にならないように少人数で間隔を空けて移動していました。行動に制限がある中でしたが、生徒の皆さんはしっかりと先生の話を聞き、落ち着いた行動をとっていました。

久しぶりに会った友達とたくさん話したい気持ちを我慢し、自分の健康とみんなの健康を守るために、自主的に周りの人を気遣っている様子に感心です!

来週の分散登校でも、皆さんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。